◆受診のご注意
- お客様のご都合による当日の受診キャンセル(オプション検査を含む)はキャンセル料4,400円がかかります。
事前にご連絡をお願いします。 - 健診8団体の提言に基づき、風邪症状(37.5度以上の発熱、咳など)がある場合、後日の受診をお願いしております。
また、クリニック内では他の受診者様への配慮等から、不織布マスク着用をお願いします。(ただし、個人の体質等により不織布マスク使用が困難な場合は、使用可能な材質のマスクをご着用ください。) - クリニック内はお名前でお呼び出しいたします。番号呼び出しをご希望の方はお申し付けください。
- 婦人科検査は月経5日目までお受けいただけません。事前にお申し出ください。
- 妊娠中・妊娠の可能性がある方、授乳中の方・断乳後3か月以内の方は一部検査をお受けいただけません。事前にお申し出ください。
- ホテル駐車場を無料でご利用いただけます。クリニック受付まで駐車券をお持ちください。
※宿泊の方は1,000円必要となります。ホテルフロントへ駐車券をお持ちください。 - 各種クレジットカード(一括払いのみ)がご利用いただけます。(バーコード決済や電子マネー決済は不可。)
- お連れ様のクリニック内同伴はご遠慮いただいております。ご事情がおありの方は事前にご相談ください。
- お子様のクリニック内同伴はご遠慮いただいております。
- ホームページの「人間ドックQ&A」もご参照ください。
- 自然災害時など、やむをえず休診とさせていただく場合は、随時ホームページのお知らせ等にて発信いたします。
<皆様へのご案内>
◇お客様のご都合による当日の受診キャンセル(オプション検査を含む)につきましては、
キャンセル料4,400円を申し受けます。
やむをえずキャンセルされる場合は、事前にご連絡いただきますようお願いいたします。
◇健診8団体の提言に基づき、風邪症状(37.5℃以上の発熱、咳など)がある場合は、受診をお控えいただき、
後日あらためてご受診くださいますようお願い申し上げます。
◇クリニック内では、他の受診者様へのご配慮として、不織布マスクの着用をお願いしております。
※不織布マスクのご使用が困難な方は、着用可能な素材のマスクをご使用ください。
◇クリニック内では、お名前でのお呼び出しとなります。
番号での番号での呼び出しをご希望の方は、どうぞ受付にてお申し出ください。
◇ホテル駐車場を無料でご利用いただけます。
ご利用の際は、クリニック受付まで駐車券をご持参ください。
※ご宿泊の方は1,000円のご負担が必要です。ホテルフロントへ駐車券をご提示ください。
◇各種クレジットカード(一括払いのみ)をご利用いただけます。
バーコード決済や電子マネー決済はご利用いただけませんのでご了承ください。
◇クリニック内へのお子様の同伴はご遠慮いただいております。
◇その他詳細につきましては、ホームページ内「人間ドックQ&A」もご参照ください。
◇自然災害等によりやむをえず休診となる場合は、随時ホームページの「お知らせ」にてご案内いたします。
<皆様へのご案内>
◇お客様のご都合による当日の受診キャンセル(オプション検査を含む)につきましては、キャンセル料4,400円を申し受けます。
やむをえずキャンセルされる場合は、事前にご連絡いただきますようお願いいたします。
◇健診8団体の提言に基づき、風邪症状(37.5℃以上の発熱、咳など)がある場合は、受診をお控えいただき、後日あらためてご受診くださいますようお願い申し上げます。
◇クリニック内では、他の受診者様へのご配慮として、不織布マスクの着用をお願いしております。
※不織布マスクのご使用が困難な方は、着用可能な素材のマスクをご使用ください。
◇クリニック内では、お名前でのお呼び出しとなります。番号での番号での呼び出しをご希望の方は、どうぞ受付にてお申し出ください。
◇ホテル駐車場を無料でご利用いただけます。ご利用の際は、クリニック受付まで駐車券をご持参ください。
※ご宿泊の方は1,000円のご負担が必要です。ホテルフロントへ駐車券をご提示ください。
◇各種クレジットカード(一括払いのみ)をご利用いただけます。
バーコード決済や電子マネー決済はご利用いただけませんのでご了承ください。
◇クリニック内へのお子様の同伴はご遠慮いただいております。
◇その他詳細につきましては、ホームページ内「人間ドックQ&A」もご参照ください。
◇自然災害等によりやむをえず休診となる場合は、随時ホームページの「お知らせ」にてご案内いたします。
<事前にお知らせください>
以下の項目に該当する方は、あらかじめご申告をお願いいたします。
◇婦人科検査は月経5日目までお受けいただけません。
◇妊娠中または妊娠の可能性がある方、授乳中および断乳後3か月以内の方は、一部検査をお受けいただけません。
◇クリニック内へのお連れ様の同伴はご遠慮いただいております。
ご事情がある場合は、事前にご相談ください。
◇受診の前日・当日のご注意点につきましては、こちらもご確認ください。
<午前に受診される方>
◇検査前日
・夕食は消化のよいものを、21時までにお召し上がりください。
・21時以降は、水またはお茶に限り、深夜0時までお飲みいただけます。
・内服中のお薬がある方は、通常どおり服用してください。
◇検査当日
・朝食はお召し上がりにならないでください。
・錠剤・カプセル状のお薬は、午前7時までに少量の水(50cc程度)で服用可能です。
※ただし、糖尿病治療薬や粉薬は服用しないでください。
【午前7時以降】
・水・白湯に限り、健診受付の2時間前まで、コップ半分程度(100cc以内)の摂取が可能です。
※お茶・コーヒー・乳製品は検査に影響を及ぼすためお控えください。
・ガムや喫煙もお控えください。
・うがい、歯みがきはしていただけます。
<午後に受診される方>
◇検査前日
・夕食は消化のよいものを、21時までにお召し上がりください。
・21時以降は、水またはお茶に限り、深夜0時までお飲みいただけます。
・内服中のお薬がある方は、通常どおり服用してください。
◇検査当日
・朝食は午前7時までに、以下のものであればお召し上がりいただけます。
○ゼリー系補助食品(※果肉などが入っていないものに限ります。牛乳・ヨーグルトなどの乳製品はお控えください)
・錠剤・カプセル状のお薬は、午前7時までに少量の水(50cc程度)で服用可能です。
※ただし、糖尿病治療薬や粉薬は服用しないでください。
【午前7時以降】
・水・白湯に限り、健診受付の2時間前まで、コップ半分程度(100cc以内)の摂取が可能です。
※お茶・コーヒー・乳製品は検査に影響を及ぼすためお控えください。
・ガムや喫煙もお控えください。
・うがい、歯みがきはしていただけます。
◆お食事について
<受付時間が午前の方>
-
●検査前日
- 前日の夕食は消化の良いものを21時までにお召し上がり下さい。アルコール類はお控えください。
- 21時以降は、水・お茶に限り深夜0時までお摂りいただけます。
- 内服中の薬があれば服用してください。
- 朝食は一切お召し上がりいただけません。
- 錠剤・カプセルのお薬は午前7時までに少量の水(50cc)で服用してください。 ※糖尿病のお薬や粉薬は不可
- 水・白湯に限り、健診受付2時間前までコップ半分程度(100cc)摂取可能です。
※お茶・コーヒー・乳製品は検査に影響が出るため不可 - ガムや喫煙はお控えください。
- うがい・歯磨きはしていただけます。
●検査当日
(7時まで)
(7時以降)
<受付時間が午後の方>
-
●検査前日
- 前日の夕食は消化の良いものを21時までにお召し上がり下さい。アルコール類はお控えください。
- 21時以降は、水・お茶に限り深夜0時までお摂りいただけます。
- 内服中の薬があれば服用してください。
- 朝食は午前7時までに、下記のものであればお召し上がりいただけます。
・ゼリー系補助食品 ※果肉などが入っていないもの
・お茶、お水に限りコップ1杯程度(200ml) ※牛乳・ヨーグルトなどの乳製品は厳禁 - 錠剤・カプセルのお薬は午前7時までに少量の水(50cc)で服用してください。※糖尿病のお薬や粉薬は不可
- 水・白湯に限り、健診受付2時間前までコップ半分程度(100cc)摂取可能です。
※お茶・コーヒー・乳製品は検査に影響が出るため不可 - ガムや喫煙はお控えください。
- うがい・歯磨きはしていただけます。
●検査当日
(7時まで)
(7時以降)
■検査当日にご持参いただくもの
- 人間ドック利用券・受診券・申請書など(健保や共済、団体などより発行を受けている方のみ)
- ケース(メガネ・コンタクトレンズを使用されている方)
- 健康保険証(コピー可)
- 検査キット等同封資料に記載されているもの
■その他の注意事項
- お連れ様のクリニック内同伴はご遠慮いただいております。ご事情がおありの際は事前にご相談ください。
- お子様のクリニック内同伴はご遠慮いただいております。
- 生理中は婦人科検査をお受けいただけません。婦人科のみ後日の受診(期限あり)が可能ですので当日スタッフまでお申し付けください。
- 妊娠中の方、妊娠の可能性がおありの方、授乳中の方は一部の検査をお受けいただけません。事前にご連絡いただける様お願い致します。
- 当クリニックでは、お名前でお呼び出しをしております。番号呼び出しも可能ですのでお申し付けください。
