トップページ
アクセス
お問い合わせ
サイトマップ

検査時間(約10分)適用年齢(40歳以上)

*禁忌
ペースメーカーを埋め込まれている方、豊胸手術や6ヶ月以内に脂肪注入・ヒアルロン酸注入をされた方。

※禁忌ではございませんが、当クリニックでは下記に該当される方のマンモグラフィー検査をご遠慮いただいております。
・妊娠中・妊娠の可能性がある方
・授乳中・断乳後3か月以内の方
・乳がん術後の治療中・経過観察中の方

【2Dマンモグラフィー】

乳房専用のX線撮影(レントゲン)で、微細石灰化の発見が得意です。
乳腺を拡げた状態で撮影するために、乳房を板で固定(圧迫)し、左右それぞれの乳房に対して左右斜め方向や上下方向からX線写真を撮ります。乳房をできるだけ薄く拡げることで、病変をより鮮明に写し出すことができるだけでなく、放射線被ばくを少なくすることもできます。
痛みを伴う場合もございますが当クリニックは、従来よりも痛みが軽減される最新の機械を導入しております。

◆乳がん検診ではどちらを選べばいいの?

より正確な診断のためには乳房超音波(エコー)とマンモグラフィーの併用が理想ですが、いずれか1つを選択する場合は、個人の乳腺濃度によって推奨される検査が異なります。
どちららを受ければよいかわからない場合は、年齢がひとつの目安になります。

10.・20代は乳房超音波(エコー)
30代で3年以上マンモグラフィを撮っていない方はマンモグラフィー
30代で過去3年以内にマンモグラフィーを撮ったことのある方は乳房超音波(エコー)
40歳以降はマンモグラフィーを推奨します。

翌年以降、どちらの検査がご自身に向いているかが気になる方は、検査時にスタッフにご相談ください。

PAGE TOP